研究・出版助成一覧研究助成について

2009年度研究助成一覧

注)研究者の所属は採択時のもの

研究助成

  • 1

    イネを用いたアレルギー疾患に関する新規免疫療法の開発

  • 研究者神沼 脩
  • 所 属 財)東京都臨床医学総合研究所花粉症プロジェクト 主任研究員
  • 助成金100万円
  • 2

    善玉AGEを探そう-食品中のAGEの医学的評価

  • 研究者山本 博
  • 所 属金沢大学医薬保健研究域医学系血管分子生物学研究分野 医薬保健研究域長・教授
  • 助成金100万円
  • 3

    乳幼児時期の腸内フローラ形成と食物アレルギー発症の関連性の解析

  • 研究者中山 二郎
  • 所 属九州大学大学院農学研究院生物機能科学部門 准教授
  • 助成金100万円
  • 4

    漁獲残渣醗酵物を用いた魚粉代替飼料の開発

  • 研究者越塩 俊介
  • 所 属鹿児島大学水産学部養殖分野 教授
  • 助成金100万円
  • 5

    小麦粉ドウの変色とグルテンの褐変に係わる成分について

  • 研究者村田 容常
  • 所 属お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科自然・応用科学系 教授
  • 助成金100万円
  • 6

    水溶性Co10による耐冷性補強を目指したイネ育苗技術の開発

  • 研究者松浦 英幸
  • 所 属北海道大学大学院農学研究院応用生命科学部門生命有機化学分野 准教授
  • 助成金100万円
  • 7

    食品ペプチドの新規機能性に関する研究-特にACE阻害ペプチドの腸炎予防機能について

  • 研究者田辺 創一
  • 所 属広島大学大学院生物圏科学研究科生物機能開発学専攻 准教授
  • 助成金100万円
  • 8

    食品製造環境で利用される抗菌剤による耐性菌出現とその耐性化機構の解析

  • 研究者松村 吉信
  • 所 属関西大学科学生命工学部 准教授
  • 助成金100万円
  • 9

    麹菌による “小麦フスマ・小麦全粒粉” 醗酵

  • 研究者 尾関 健二
  • 所 属金沢工業大学ゲノム工学研究所 教授
  • 助成金100万円
  • 10

    血糖値が脳機能に与える影響のNIRSによる精神生理学的評価

  • 研究者古賀 良彦
  • 所 属 杏林大学医学部精神神経科 主任教授
  • 助成金100万円
  • 11

    アジアコムギの新規グルテニンサブユニットを利用したグルテン物性の改良

  • 研究者奥本 裕
  • 所 属京都大学農学研究科農学専攻 准教授
  • 助成金100万円
  • 12

    世界の小麦生産と貿易 -2050年の展望-

  • 研究者川島 博之
  • 所 属東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻 准教授
  • 助成金100万円

その他研究補助

  • 1

    資源・環境制約時代における新たな産学官民連携型農学教育・研究
    産学官民連携型農学科学研究インキュベーター機構(アグリコクーン)への財政支援

  • 研究者生源寺 眞一
  • 所 属東京大学大学院農学生命科学研究科 研究科長・教授(アグリコクーン機構長)
  • 助成金50万円