研究・出版助成一覧研究助成について
2011年度研究助成一覧
注)研究者の所属は採択時のもの
研究助成
- 1
糖尿病における動脈硬化抑制のための適正な3大栄養素摂取バランスのありかたの検討
- 研究者綿田 裕孝
- 所 属順天堂大学医学部内科学・代謝内分泌学 教授
- 助成金100万円
- 2
ポリフェノール酸化物の生化学的性質を利用した食品の酵素的劣化防止に関する研究
- 研究者増田 俊哉
- 所 属徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 教授
- 助成金100万円
- 3
イネのアレルゲン生成に係わる遺伝子破壊系統の作出
- 研究者飯田 滋
- 所 属静岡県立大学大学院生活健康科学研究科薬学研究科分子遺伝学研究室 特任教授
- 助成金100万円
- 4
インスリン様作用を有するオリゴ糖・食品素材の探索と血糖値調節への関与
- 研究者加藤 英介
- 所 属北海道大学大学院農学研究院食品機能化学研究室 助教
- 助成金100万円
- 5
食品タンパク質由来オピオイドペプチドの新しい神経調節作用に関する基礎的研究
- 研究者大日向 耕作
- 所 属京都大学大学院農学研究科食品生物科学専攻食品生理機能学分野 准教授
- 助成金100万円
- 6
エネルギー代謝の日周リズムを調節する機能性食品因子の探索
- 研究者安岡 顕人
- 所 属前橋工科大学生物工学科 准教授
- 助成金100万円
- 7
種子のタンパク質放出機構を利用した生理活性ペプチド生産システムの構築
- 研究者丸山 伸之
- 所 属京都大学大学院農学研究科 准教授
- 助成金100万円
- 8
食品品質設計に向けた食品成分と甘味受容体の相互作用部位の同定と甘味発生機序の理解
- 研究者日下部 裕子
- 所 属 (独)農研機構食品総合研究所食品機能研究領域食認知科学ユニット ユニット長
- 助成金100万円
- 9
デンプン食品の水分移動に関わる調理メカニズムの解明
- 研究者福岡 美香
- 所 属東京海洋大学海洋科学部食品生産科学科 准教授
- 助成金100万円
- 10
バイオフィルム制御技術の開発
- 研究者古川 壮一
- 所 属日本大学生物資源科学部食品生命学科食品微生物学研究室 専任講師
- 助成金100万円
- 11
消化管における輸送・相互作用実態を指標とした高濃度フラボノイドの安全性・機能性評価
- 研究者小林 彰子
- 所 属東京大学大学院農学生命科学研究科食の安全研究センター(食品生体機能) 准教授
- 助成金100万円
- 12
腸管における栄養素・ビタミンの吸収効率を最適化する食品成分の探索
- 研究者井上 勝央
- 所 属名古屋市立大学大学院薬学研究科薬物動態制御学分野 准教授
- 助成金100万円
- 13
植物由来の抗氷核活性剤(過冷却促進剤)の検索と食品、飲料等の不凍保存への応用
- 研究者石川 雅也
- 所 属 (独)農業生物資源研究所植物科学研究領域耐環境ストレス研究ユニット 上級研究員
- 助成金100万円
- 14
20世紀における日本の食生活の発展-婦人雑誌に掲載された献立の収集と分析を通じて-
- 研究者野本 京子
- 所 属東京外国語大学大学院総合国際学研究院 教授
- 助成金100万円
- 15
食物アレルギーを持つ子どもの食育と社会的ネットワークに関する研究
- 研究者松本 祥子
- 所 属東北福祉大学総合福祉学部社会福祉学科 専任講師
- 助成金100万円
その他研究補助
- 1
グローバルイシューに挑む産学官民連携型農学教育・研究の展開
産学官民連携型農学科学研究インキュベータ機構(アグリコクーン)への財政支援 - 研究者生源寺 眞一
- 所 属東京大学大学院農学生命科学研究科研究科長・教授(アグリコクーン機構長)
- 助成金50万円