研究・出版助成一覧研究助成について

2018年度研究助成一覧

注)研究者の所属は採択時のもの

研究助成

  • 1

    ヒト免疫系マウスを用いた食物アレルギーモデルの確立と免疫寛容誘導メカニズムに関する研究

  • 研究者伊藤 亮治
  • 所 属(公財)実験動物中央研究所実験動物研究部免疫研究室 室長代理
  • 助成金100万円
  • 2

    LC-MS/MSを用いたそば及び小麦アレルゲン同時検知法の検討

  • 研究者菊地 博之
  • 所 属国立医薬品食品衛生研究所食品部 主任研究官
  • 助成金100万円
  • 3

    母乳分泌を調節する食品成分の同定とその作用機構解明

  • 研究者小林 謙
  • 所 属北海道大学大学院農学研究院食資源科学講座細胞組織生物学研究室 准教授
  • 助成金100万円
  • 4

    若年期への食品ポリフェノールによる脳機能発達及び脳内遺伝子ネットワークの統合解析

  • 研究者嶋田 耕育
  • 所 属(地独)神奈川県立産業技術総合研究所食品機能性評価グループ 研究員
  • 助成金100万円
  • 5

    痩せた若年女性の骨格筋量低下に対するレジスタンス運動・栄養摂取の意義

  • 研究者鈴木 瑠璃子
  • 所 属順天堂大学大学院代謝内分泌内科学 大学院生
  • 助成金100万円
  • 6

    モチ食感を自在にチューニングできるアミロース合成酵素遺伝子の新規変異探索

  • 研究者田中 裕之
  • 所 属鳥取大学農学部植物遺伝学分野 准教授
  • 助成金100万円
  • 7

    高脂肪食性肥満の脂肪組織交感神経系を活性化させ代謝を促進させる食品因子の探索

  • 研究者谷田 守
  • 所 属金沢医科大学生理学Ⅱ講座 准教授
  • 助成金100万円
  • 8

    糖質制限が心臓に及ぼす影響の検討―安全な食事のために脂質の制限が必要である―

  • 研究者東口 治弘
  • 所 属東京大学大学院医学系研究科循環器内科 特任助教
  • 助成金100万円
  • 9

    食物アレルギーに対する経口免疫療法において脱感作状態が誘導されるメカニズムの解明

  • 研究者中野 信浩
  • 所 属順天堂大学大学院医学研究科アトピー疾患研究センター 助教
  • 助成金100万円
  • 10

    希少糖およびその配糖体の化学合成法の確立と食品素材としての機能性に関する研究

  • 研究者林 昌彦
  • 所 属神戸大学大学院理学研究科化学専攻有機化学講座 教授
  • 助成金100万円
  • 11

    腸管微生物叢により産生されたメタン・水素の呼気濃度と生活習慣病危険因子との関連

  • 研究者村上 晴香
  • 所 属国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所国立健康・栄養研究所身体活動研究部 室長
  • 助成金100万円
  • 12

    肥満・脂肪肝を引き起こす時計遺伝子発現変化の栄養素による違い及び正常化する食品成分の機序解明

  • 研究者山﨑 聖美
  • 所 属国立研究開発法人医療基盤・健康・栄養研究所国立健康・栄養研究所栄養代謝研究部主要栄養素研究室 室長
  • 助成金100万円
  • 13

    糖質制限の考古学―日本においていかに始まり、広がったのか

  • 研究者磯野 真穂
  • 所 属国際医療福祉大学大学院保健医療学分野 講師
  • 助成金100万円
  • 14

    風評被害の潜在要因としての心理メカニズムの解明

  • 研究者岡部 康成
  • 所 属帯広畜産大学畜産学部人間科学研究部門 特任准教授
  • 助成金100万円
  • 15

    大学新入生の食生活変化―大学生協食堂における大規模ID付POSデータによる分析

  • 研究者中谷 朋昭
  • 所 属北海道大学大学院農学研究院連携研究部門食資源経済統計学研究室 准教授
  • 助成金100万円

その他研究補助(研究機関財政支援)

  • 1

    地球的課題を解決する人材の育成のための産学官民連携型農学研究・教育体制の構築

  • 研究者丹下 健
  • 所 属東京大学大学院農学生命科学研究科研究科長・教授
  • 助成金50万円