研究助成一覧研究助成について
2025年度研究助成一覧
注)研究者の所属は採択時のもの
研究助成
- 1
地球温暖化時代の持続可能な食料生産:食味向上と化学肥料削減を実現する次世代イネの開発
- 研究者大森 良弘
- 所 属東京大学 大学院農学生命科学研究科 アグリバイオインフォマティクス教育研究ユニット 准教授
- 助成金100万円
- 2
食の風味低下を引き起こす嗅覚マスキングの実体調査と機構解明に関する研究
- 研究者竹内 裕子
- 所 属大阪大学大学院生命機能研究科生理学研究室 准教授
- 助成金100万円
- 3
渋味刺激の睡眠-覚醒リズムに対する作用の解明
- 研究者藤井 靖之
- 所 属芝浦工業大学SIT総合研究所 特任研究員
- 助成金100万円
- 4
製粉・精米工場での害虫の存在履歴にアクセスする新規モニタリングツールの開発
- 研究者松元 咲樹
- 所 属国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構食品研究部門食品流通・安全研究領域流通技術・新用途開発グループ 研究員
- 助成金100万円
- 5
フードファディズム発生の心理的基盤の解明:「Natural is better bias」による影響の観点から
- 研究者工藤 大介
- 所 属東北学院大学経営学部経営学科 准教授
- 助成金100万円
- 6
人口減少社会下における持続可能な農業の提案 ―群馬県北毛地域を事例として―
- 研究者永田 瞬
- 所 属高崎経済大学経済学部 教授
- 助成金100万円
- 7
デジタルとフィジカルを融合した心理的効果検証に基づくだれ一人とり残されない「食べるウェルネス向上」の確立
- 研究者中島 徹
- 所 属東京大学大学院農学生命科学研究科 助教
- 助成金100万円
- 8
世界の栄養・食料安全保障と食料需給における課題
- 研究者白鳥 佐紀子
- 所 属国立研究開発法人国際農林水産業研究センター情報広報室 プロジェクトリーダー
- 助成金100万円
- 9
東京電力福島第一原子力発電所事故の社会的影響
- 研究者関谷 直也
- 所 属東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター センター長・教授
- 助成金100万円
- 10
食品の嗜好性を決める風味要因のフレーバーオミクスによる解明と調理効果の検証
- 研究者飯島 陽子
- 所 属工学院大学先進工学部応用化学科 教授
- 助成金100万円
- 11
食の視点からの世界現代史叙述への挑戦 ―物質循環のなかの人間たち
- 研究者藤原 辰史
- 所 属京都大学人文科学研究所 准教授
- 助成金100万円
- 12
食を中心とした学際領域科学としての栄養疫学を発展させるための基盤研究
- 研究者村上 健太郎
- 所 属東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻社会予防疫学分野 教授
- 助成金100万円
- 13
気候変動による影響下にある社会での食品安全のあり方に関する研究
- 研究者青柳 みどり
- 所 属中央大学総合政策学部 教授
- 助成金100万円
- 14
霊長類オルガノイド培養系を用いた内胚葉センサーに関する研究
- 研究者岩槻 健
- 所 属東京農業大学応用生物科学部食品安全健康学科 教授
- 助成金100万円
- 15
新たなタンパク質源の受容態度に関する国際比較研究
- 研究者中谷 朋昭
- 所 属東京大学大学院農学生命科学研究科農業・資源経済学専攻 准教授
- 助成金100万円
その他研究補助(研究機関財政支援)
- 1
持続可能な食料システムの実現への貢献を目指す農学教育研究におけるイノベーションエコシステムの構築
- 研究者東原 和成
- 所 属東京大学大学院 農学生命科学研究科 研究科長・教授
- 助成金50万円
- 2
農学の特色ある教育研究による福島の復興と食農人材の養成
- 研究者三浦 浩喜
- 所 属国立大学法人福島大学 学長
- 助成金50万円