講演会のご案内講演会のご案内
インターネットライブ配信
第31回「食と健康」講演会のご案内
当財団の活動を正しく、広く理解して戴くために第31回「食と健康」講演会を開催致しますので、ご参加賜りたくご案内申し上げます。本年の講演会はオンライン配信と致します。聴講をご希望の方は9月7日(木)までに以下の「参加お申込み方法」をご参照の上、必要事項をWEBサイトに入力頂きお申込み下さい。
日 時 | 2023年9月12日(火)午後2時~午後4時 |
---|---|
テーマ | ■ 第一部 研究報告
|
参加料 | 無料 |
お申込み締切 | 9月7日(木) |
お問い合わせ | ■当講演会に関するお問合せ先 公益財団法人食生活研究会 担当:宮村、塚田 東京都文京区根津1-4-6 電話:03-5834-7851 |
講師経歴 |
---|
五十嵐 隆 先生 1978年東京大学医学部医学科卒業。同小児科、遠州総合病院小児科、清瀬小児病院腎内科、Harvard大学Boston小児病院を経て、1992年東京大学医学部附属病院分院小児科講師、2000年より東京大学大学院医学系研究科小児医学講座小児科教授。2003年から2006年まで、2007年から2011年まで医学部附属病院副院長。2011年より2012年まで東京大学教育研究評議員。2012年より現職。 日本学術会議第二部会員、日本小児科学会理事・会長、東京大学医師会会長、日本小児保健協会理事、日本保育園保健協議会副会長、日本腎臓学会理事、日本小児腎臓病学会理事長を歴任。現在、日本医師会学術企画委員会委員長、こども環境学会会長、日本保育協会理事、中山人間科学振興財団理事長、日本ドナルド・マクドナルドハウス・チャリティ理事長、ベネッセ子ども基金理事長、小児医学研究振興財団理事などを兼任。 |
食生活研究会の概要 |
---|
昭和16年、日清製粉株式会社の創始者正田貞一郎翁は、農産物に関する科学的研究促進のため、「研究機関または研究者に対する援助」等を行うとして財団法人農産化学研究会を設立した。設立時には学会の権威である鈴木梅太郎、坂口謹一郎、水島三一郎各先生が理事となり、初代理事長に正田貞一郎が就任した。戦後、食生活の実態が戦前とは著しく変容することとなったことに顧み、昭和28年、主事業目的を「食糧の構成と食生活に関する科学的研究を行い、国民の食生活の改善向上に寄与する」と変更、財団名も「財団法人食生活研究会」と改称した。 |